■Blog

ブログ

月間アーカイブ

シャンパーニュマリアージュ会

2019/12/04

シャンパーニュマリアージュ会

先月開いたシャンパーニュマリアージュ会の写真です。

今回もお客様に撮影していただきました!

 

 サーモンと帆立のテリーヌ と テタンジェ ブリュット レゼルヴ

  

 オニオンキッシュとずわい蟹のクロケット と ドラモット ブリュット

 

栗のニョッキ と ピエール モンキュイ ブリュット グランクリュ ブランドブラン 2006

  

小鳩のロースト フランボワーズのソースとマデラソース コトー・シャンプノワ ヴェルテュ ラルマンディエ・ベルニエ2012

こちらのみ泡無しのスティルワインです。毎年恒例のコトーシャンプノワ、こちらのラルマンディエ・ベルニエの作るピノ・ノワール、今まで飲んだコトーシャンプノワの中で一際素晴らしく。時間が経っても複雑で深い香りがムクムクと立ち昇り、驚きと感動の忘れられない味わいでした。

  

フロマージュ3種(パルミジャーノレジャーノヴァッケロッセ2年熟成・アッペンツェラー エクストラ・オレンジコンポートを挟んだブリアサヴァラン)  デセールはキャラメルサントノレ と ジョセフペリエ キュヴェロワイヤル ブリュットロゼ と…

 こちらはおまけのシャンパーニュ。ドン・ペリニヨン2008

ワイン・シャンパーニュを召し上がらない方でも名前だけはご存知の方も多いと思われますドンペリことドン・ペリニヨン。日本では少し偏った?イメージが強くて、敢えて?選ばないことが多い方もいらっしゃるようで…

今回は特別枠でブラインドで登場。お召し上がりになられた皆さまはその美味しいさに驚きと感動に包まれたご様子でした。

そうなんです。とても美味しいのです。

 

今回はマグナムボトルの美味しさを味わっていただきました。ワイン・シャンパーニュは、瓶が大きい方が熟成がゆっくり進み、酒質も、安定して美味しいと言われております。

そして瓶の底に近づくほど美味しく、注ぎ口に近い部分と比較すると、その違いが明らかです。(皆さまにちゃんと美味しい部分をお召し上がりいただく為に、数回に分けてお注ぎしました)

 

毎年末恒例のシャンパーニュマリアージュ会、今年も皆様の笑顔で満たされる幸せな夜でした。ありがとうございました!

 

次回の夜マリアージュ会は、来年1月19日(日)18時より。

 

その前に、今年最後の昼マリアージュ会は12月14日(土)12時より開催いたします。

お一人さま6,000円(ワインと料理・税別)

まだお席に余裕がございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

お電話お待ちしております☺︎

 

池宮城

 

 

 


ページの上部に戻る